第3回オムニバス講演会「AI(人工知能)~人とAIの未来~」開催について
更新日:2025.8.16


宮崎市主催「みやざきジュニアサイエンスアカデミー事業」の一環として、「オムニバス講演会」を実施します。さまざまな分野の研究をリードする研究者による目からウロコのお話や、科学技術研究の最新情報が、あなたの中の更なる「科学への探究心」を呼び起こします!第3回は2025年3月1日放送の「世界一受けたい授業」にも出演された谷口忠大氏が登壇。
「人の心、言葉、コミュニケーションの奥深さ、AIの研究者が見据える人とAIの未来とは…?」…谷口忠大氏が「人とAIの未来」について分かりやすく、そして面白く語ります。

令和7年10月25日(土) 【開演】18時00分 【終演】19時30分 (開場17時30分)
○当日、宮崎科学技術館は16:30に閉館し、会場準備等のため一度施錠を行います。講演会の開場時刻に合わせ、17:30に再度、開錠の予定です。(状況に応じて開場時間を早める場合がございます。)
小学生~大人
※本講演会は”宮崎市外”からの参加も可能です。
【メイン会場(3階 プラネタリウム)】240名
【サテライト会場(1階 みんなの工作室・たのしい実験室)】100名
無料
【メイン会場】3階 プラネタリウム
【サテライト会場】1階 みんなの工作室・たのしい実験室
※サテライト会場はメイン会場の『中継』となります。リアルタイムでの放映となりますが、システムの関係で質疑応答等はできません。予めご了承ください。
○当日は、宮崎市保健所・中央保健センター駐車場を参加者用駐車場として準備しております。台数に限りがございますので、満車の際は、近隣の有料駐車場をご利用ください。16時より利用が可能です。
※宮崎市保健所・中央保健センター駐車場の場所は【コチラ(保健所駐車場マップ)】をご覧ください。
○宮崎科学技術館駐車場を障がい者用駐車場として準備しております。事前予約制となりますので、参加決定通知を受信後、障がい者用駐車場の利用を希望される場合は10月24日(金)正午までにみやざきジュニアサイエンスアカデミー事務局へお知らせください。
令和7年8月19日(火)9時00分~10月5日(日)正午まで
以下の3つのいずれかの方法で方法でお申し込みください。
●本ページ下部の参加申し込みフォームを記入して送信
●【ちらしちらし下部にある申込用紙】に記入して『みやざきジュニアサイエンスアカデミー事務局(宮崎科学技術館内)』に提出
●FAXで以下(①~⑤)の内容を記入して送信
①「第1回オムニバス講演会参加申し込み(件名)」と記入
②参加希望日(10月25日)
③参加者全員の氏名・年齢
④住所
⑤電話番号・FAX番号
⑥(メイン会場抽選漏れの場合の)サテライト会場での視聴希望の有無
※できるだけ広く、多くの方に講演に参加していただくため、
みやざきジュニアサイエンスアカデミー事務局[(公財)宮崎文化振興協会(宮崎科学技術館内)]
住所:〒880-0879 宮崎県宮崎市宮崎駅東1丁目2番地2
☎:0985-23-2700 FAX:0985-23-0791
申込フォーム:【コチラ】をクリック

※参加が決定した場合、参加決定通知を10月7日(火)以降に順次ご連絡させていただきます。
※メイン会場が定員に達した場合、サテライト会場へのご案内となります。
※応募者多数の場合には抽選となります。
※申込用紙/FAX用紙は【コチラ(第3回オムニバス講演会ちらし)】からダウンロードいただけます。